- ⼊場は並んだ順ですか?
- ⼊場は並んだ順になります。流れとしましては、午前8時より⼊場待機列の列形成を始めます。午前9時30分頃にリストバンド交換をスタート致しますので、まずはリストバンド待機列にお並び頂き、チケットとリストバンドを交換しましたら、続いて、入場口へお進みいただき午前10時より入場を開始させていただきます。なお、徹夜等、8時以前の待機⾏為や横入り、他のお客様にご迷惑になる行為など、⾒つけ次第、警備スタッフにより注意させて頂きますので、予めご了承ください。
- 終演時間は何時頃になりますか?
- 両日、20時の終演を予定しております。ただし、公演当日の進行状況により前後する場合がございます。
- 通し券を持っている場合、2⽇⽬のリストバンド交換は不要ですか?
- 通し券、1⽇券の種別にかかわらず、当⽇の⼊場に関してはリストバンド交換列にお並び頂きます。リストバンド交換が完了したら、⼊場口へ移動をお願い致します。
※通し券の⽅も、DAY1、DAY2それぞれでリストバンド交換が必要となりますので、あらかじめご了承のほど、よろしくお願い致します。
- 開演後の途中入場、途中退場はできますか?
- 開演から終演までいつでも入場&退場が可能です。ただし、リストバンドは絶対に外さないようお願いします。リストバンドは切ったり、外したりした場合、再入場できません。また、リストバンドの再発行はいたしません。
- クレジットカード・電子マネーは使えますか?
- 公式物販では「PayPay」がご利用頂けます。その他、キッチンカーなどは基本現金のみとなっております。※お店により異なります。
- ゴミは捨てられますか?
- 会場内にゴミ箱用意しております。ゴミはポイ捨てせず、指定のゴミ箱までお持ちください。また、大量のゴミが出る事が予想されますので、可能な限り自分で持ち込んだゴミは持ち帰るなどご協力頂けますと助かります。
- 近くにホテルが空いてないのですが、どこかありますか?
- 佐久市付近のホテルは満室になっている事が多いようです。新幹線の区間(上田市、長野市)や、お車の場合は小諸市などの宿泊施設もご検討ください。
- 公演が中止になることはありますか?
- 雨天決行ですが、台風、荒天の際は中止になる場合がございます。
荒天、自然災害が生じた場合は、当サイトにて随時、開催状況に関する情報をお伝えいたします。ただし、出演アーティストが変更・キャンセルになった場合や、途中終了による払い戻しは一切行いません。
- 年齢制限はありますか?
- 特にありません。未就学児は保護者同伴に限り、保護者1名につき1名のみ入場可能です。(保護者の方はチケットの購入が必要です)なお、小さなお子様の前方への立ち入りは大変危険ですので、くれぐれもご注意ください。
- チケットを紛失してしまったのですが、再発行はできますか?
- 紛失、破損等、いかなる場合でもチケットの再発行はできません。公演まで失くさないよう、大切に保管してください。
- 購入したチケットはキャンセル可能ですか?
- 購入後のキャンセルはできませんので、きちんとお調べになってからご購入ください。
- 飲み物は持ち込み可能ですか?その他、持ち込み禁⽌物ありますか?
- 熱中症予防の観点からペットボトル(ソフトドリンク)の持ち込みは可能ですが、会場内で販売されているアルコール以外は持ち込みは禁⽌です。泥酔状態でのご来場もご遠慮ください。また、ご⼊場時にお荷物のチェックをさせていただきます。テント、キャリーケース、クーラーボックス、ビン・カン類、花⽕等の⽕薬類、⾃転⾞、スケートボード、キックボード、簡易プール、ペット等の動物類(補助⽝を除く)、その他法律で禁⽌されている物品及び他⼈に迷惑をかけるおそれのある物品の持ち込みは禁⽌いたします。
※その他、主催者が運営に⽀障をきたすと判断した物は持ち込みをお断りいたします。
- レジャーシート、椅子は持ち込み可能ですか?
- 会場のキャパシティを考慮し、テントに関しましては持ち込み禁止とさせて頂きます。
なお、レジャーシート、折りたたみの小型椅子に関しましては、持ち込み可能としますが、芝生エリアでのみ利用可能とさせて頂きます。ステージ前などは禁止ですので、ご注意ください。レジャーシートは2m×2m以内のサイズの使用に限ります。大人数で参加した場合の集合場所として拠点を作り、長時間占有するのはおやめください。場所取りのために放置された荷物は撤去いたします。折り畳み椅子のサイズは「幅40cm×奥行40cm×高さ50cm」以内に限ります。
- 駐車場はありますか?
- 会場近くに無料駐車場をご用意しております。ただし、会場付近はかなり渋滞が予想され、駐車場も満車になる事が予想されますので、委員会としましては佐久平駅付近の駐車場をご利用頂き、佐久平駅からの専用シャトルバス等、公共交通機関のご利用を推奨しております。
また「駒場公園第1駐車場」は近隣住民、また、公園利用者のために開放されております。フェス利用者は絶対に利用しないでください。昨年こちらが守られずに近隣住民の方にご迷惑をおかけしてしまった経緯がございます。今後、守られないようですと無料駐車場が用意できなくなる可能性がございます。必ず、警備員の指示に従ってフェス専用の駐車場、または、駅前の有料駐車場、公共交通機関をご利用ください。
- 駐車場は何時頃に満車になりますか?
- 毎年異なりますので、具体的な数字のご提示は難しいです。なお、昨年は11時頃には満車になっておりました。
- 座席はありますか?
- 本公演はオールスタンディングになります。座席番号、整列番号などはございません。
- アーティストに花やお手紙は送れますか?
- 祝い花(楽屋花)のみ受け付けております。プレゼントボックス等のご用意はございませんので、ご理解のほど、よろしくお願い致します。祝い花のガイドラインはこちらをご確認ください。
祝い花に関しまして
- 佐久平駅からのシャトルバスはありますか?
- 佐久平駅から会場の駒場公園までの往復シャトルバス(乗り放題)をご⽤意しております。チケットぴあにて、ご購⼊ください。なお、QRチケットのみの販売になりますので、お気をつけください。
シャトルバス券を購入する
- 当⽇、荷物を預けられる場所はありますか?
- 専⽤クロークをご⽤意しております。詳細はこちらをご覧ください。
クロークについて
- アーティストの撮影は可能ですか?
- 会場内へのカメラ・録画/録音機器の持ち込みは可能ですが、有料エリア内での出演アーティストの撮影・録画・録音等はいかなる場合も禁止いたします。また携帯電話での撮影・録画・録音も禁止です。上記のことが発覚した場合は、テープ、フィルム、その他メディア類はすべて没収、データは直ちに消去、悪質な場合は機材も没収させていただきます。会場の雰囲気や、景色等は好きなだけ撮影してください。
- 持って行ったほうが良いものはありますか?
- 野外フェスのため、急な雨や寒さ対策などご準備頂ければと思います。
傘は持ち込み禁止となりますので、レインコートやポンチョなど。その他、ウエストポーチ、ティッシュペーパー、ゴミ袋、簡易救急セット(絆創膏など)懐中電灯など、おすすめです。
- どんな服装がいいですか?
- 野外フェスは突然の雨など、天候の変化も予想されます。長野県の夜は冷え込みますので、防寒用の羽織ものなどもご検討ください。また、熱中症予防の為の帽子等も忘れずにご用意ください。ヒールの高い靴や厚底ブーツは危険ですので、スニーカー等でご来場ください。
- 会場内で喫煙できますか?
- 喫煙所のご用意ございます。必ず、指定の喫煙エリアでお願いします。
- 会場内で飲み物や食べ物は買えますか?
- 地元信州のご当地グルメや、地酒など、たくさんの出店がございます。是非、お買い求めください。
- 飲食可能な場所はどこですか?
- テンペストエリアはステージ前飲食禁止、芝生エリアのみ飲食可能です。ファントムエリア(ファントムステージ前)は食事禁止となります。その他のエリア内は飲食可能ですが、混雑している場所、通路などはご遠慮ください。運営スタッフが危険と判断した際にはお声がけ、ご移動をお願いする場合がございますので、予めご了承のほど、よろしくお願い致します。
- 手荷検査などはありますか?
- 今年は、来場者の方に安心安全にお楽しみいただける為に入場時の金属探知検査や手荷物検査を行い、危険物持ち込みの検査を厳重に行います。
そのため大きな荷物などは検査時にかなりお時間をいただく可能性がございます。検査を終えられたお客様から順にご入場いただきます。ご来場の際は、あらかじめ大きなお荷物をクロークにお預けいただき、身軽な状態でのご入場にご協力ください。なお、会場内へのキャリーケースの持ち込みは禁止しております。お持ちの場合は必ずクロークにお預けいただきますようお願いいたします。
クロークについて