NOTICE
注意事項
感染症対策
全ての方々が安心・安全に過ごすために、各事項に取り組んでくださりますよう、よろしくお願い申し上げます。
※政府・自治体のガイドラインの変更や感染状況などによって、本ガイドラインを改定する場合もございますので予めご了承ください。
会場直行シャトルバスにおいては、入場時の検温・手指消毒の徹底をして運行致します。
※直行シャトルバス詳細は後日アナウンス
整列が必要な場所では、お客様に距離を取って並んでいただけるようにします。
会場内の各所に消毒液を設置致します。
お客様と直接対面が必要な場所では、飛沫防止シートの設置を行います。
会場内での常時マスク着用
他の人との十分な間隔の確保
入場時の検温の実施
大声での発声や会話の禁止
こまめな手洗い・手指消毒
飲食時の会話の禁止
モッシュやダイブ・ハイタッチ等の接触行為の禁止
喫煙スペースでの会話の禁止
ファントムステージも有料エリアとなります。本年の無料ステージはありません。
飲食エリア以外での飲食の禁止
会場内で食事が可能なのはVIPエリアと、飲食エリアのみとなります。食べ歩きはおやめください。なお、飲み物は熱中症対策の観点よりこの限りではございません。
中学生以下のお客様のご入場に関して
例年、中学生以下のお客様は、保護者同伴(保護者の方はチケット購入必要)に限り、無料で入場が可能でしたが、本年は「保護者同伴の未就学児に限り、保護者1名につき1名のみ入場可能」に変更になります。
ステージ前での人と人との十分な間隔の確保にご協力をお願いします。
人と人との十分な確保が出来ていないと運営が判断した場合、ステージ前方の入場規制や入れ替え、規制退場を行う場合がございます。
ご来場前(2週間前)の、ご自身の体調管理と基本的な感染対策に取り組んでください。
接触確認アプリCOCOAの利用をお願い致します。
感染症対策グッズを忘れずにお持ちください。会場内での販売は予定しておりません。また開催地域住民にご迷惑をかけないようご自身のお住いの地域にて購入・準備をお願いします。(マスク、携帯用アルコール消毒液、除菌シートなど)
イベントは地域住民の協力で成り立っています。会場外での密集を避け、行き帰りの路上での飲食や、立ち止まっての歓談などはお控えください。
入場口の検温で発熱(37.5℃以上)ある方、また、来場日前5日以内に発熱(37.5℃以上)あった方。
体調が良くない方(37.5℃以上の発熱・咳・咽頭痛・倦怠感、味覚・嗅覚異常等の症状がある場合)
同居家族や身近な知人に感染者、濃厚接触者や感染が疑われる者がいる方
開催日から起算し過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航または当該国、地域等の在住者との濃厚接触がある方
新型コロナウイルス陽性と判断されている方、医師から自宅待機指示を受けている方
マスクの着用、咳エチケット、間を空けて並ぶ、手指の消毒など、基本的な感染症対策に取り組んでください。※マスク着用による呼吸困難や体調不良の症状が見られる方は、無理せずにお近くのスタッフにお声がけください。
モッシュ、ダイブ、サーフ等、他の方と接触する行為や接触を促す行為は禁止します。
大声での会話、歓声、声援は禁止します。
トイレをご利用の前後は、手指の手洗いと消毒を徹底してください。
喫煙される際は会話をお控えください。
ライブ観覧エリアでの食事は禁止します。
食事をする前には必ず手指の消毒をしてください。
飲食時の会話は控えてください。
回し飲み、回し食べ、食器類の共有はお控えください。
飲食エリアが混雑している場合、入場制限をする場合がございます。予めご了承ください。
感染防止対策について
出演者、その他全てのスタッフ・関係者に検温やメディカルチェックを⾏います。
発熱や体調不良が確認されたスタッフは、業務には就きません。
マスクまたはフェイスシールドを常時着用 (出演者は本番時を除く)し業務に就きます。
来場時や滞在時など、こまめな手洗い・手指の消毒を行います。
スタッフ、関係者専用エリアにおいても人と人の間隔を十分に確保し、建物内エリアにおいては定期的な換気を行います。
その他異変が起こった場合は、ただちに保健所など保険行政機関や近隣の医療機関と連携し、アーティストとスタッフの健康と安全を確保する策を速やかに講じます。
本フェスは、雨天決行(荒天の場合は中止)です。天災や不慮の事故等による中止の場合のチケットの払戻しはありません。また、本フェスの中止・延期に伴う、会場までの旅費等(キャンセル料含)の補償は一切いたしませんので、ご了承ください。
出演アーティストは都合により出演キャンセル、変更になる場合があります。出演者変更に伴うチケットの払い戻し・公演日の振替はできかねますので、あらかじめご了承ください。
野外フェスのため、天候等により運営などに支障をきたすと主催者が判断した場合、運営上のルールを変更する場合がございます。ルール変更に対してのチケットの払い戻しは一切行いません。予めご了承ください。
光量を強くした改造サイリウムの持ち込み、使用を禁止致します。ライブ演出の妨げになるとスタッフが判断した場合、強制的に退場していただくか、入場をお断りする場合があります。その際のチケットの払戻しはありません。
会場内・外での事故・紛失・盗難・ケガ・病気等は、主催者・出演アーティスト・会場側では一切責任を負いません。
チケットお申し込み後のキャンセルはお受けできませんので、ご注意下さい。
チケットは当日、「入場受付口」にてリストバンドと交換いたします。チケット1枚につき、1本のリストバンドをお渡しいたします。リストバンドはそれぞれの有効期間中は絶対に外さないようお願いします。すべてのリストバンドは、切ったり外したりした場合、再入場できません。如何なる理由があっても、リストバンドの再発行はいたしませんのでご注意ください。
新型コロナウイルス感染症対策の一環として、ご同伴者様がいらっしゃる場合、チケット購入時にご同伴者様のお名前とご連絡先を登録して頂きますのでご了承ください。
未就学児は保護者同伴に限り、保護者1名につき1名のみ入場可。
雨や気温の変化に対応できる防寒具(ブルゾンなど厚手のもの)やレインコートを必ず持参ください。
未成年者へのお酒の販売は法律で禁止されています。お酒の販売の際、身分証確認をさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
偽造チケットの使用、不正入場が発覚した場合、直ちに身柄を警察署に引き渡し、損害賠償を請求いたします。
食べ物、アルコール類、飲食物は、ゴミ管理・衛生面などの問題で持ち込みをお断りします。会場内でご購入ください。
会場付近での違法駐車、近隣住民に迷惑となる行為は、絶対におやめください。
雨天の場合でも会場内は人が密集し危険なので傘の使用は禁止です。レインコート等の雨具をご用意ください。
会場近くの草木・施設を傷つける行為は、絶対におやめください。
ゴミは必ず分別して、所定のゴミ箱へ捨ててください。
会場内は喫煙エリア以外すべて禁煙となります。所定の喫煙エリアをご利用ください。
会場内へのビン・カン類、花火等の火薬類、自転車、スケートボード、キックボード、簡易プール、ペット等の動物類(補助犬を除く)、その他法律で禁止されている物品及び他人に迷惑をかけるおそれのある物品の持ち込みは禁止いたします。
会場内への組み立て椅子、テント等の持ち込みは禁止致します。
会場の『駒場公園』内は火気厳禁となります。BBQや、その他、火を利用した行為全般は禁止となります。発覚した場合には退場等の厳重な措置を取らせていただきますのでご了承ください。
会場内へのカメラ・録画/録音機器の持ち込みは可能ですが、有料エリア内での出演アーティストの撮影・録画・録音等はいかなる場合も禁止いたします。また携帯電話での撮影・録画・録音も禁止です。上記のことが発覚した場合は、テープ、フィルム、その他メディア類はすべて没収、データは直ちに消去、悪質な場合は機材も没収させていただきます。会場の雰囲気や、景色等は好きなだけ撮影してください。
会場内外において、係員の指示に従わない方、迷惑行為を行う方は強制的に退場していただくか、入場をお断りする場合があります。その際のチケットの払戻しはありません。
モッシュ・ダイブ等の危険行為を固く禁止しています。危険行為を行なった参加者には退場等の厳重な措置を取らせていただきますのでご了承ください。
本イベントでは、会場内の映像・写真が公開されることがあります。あらかじめご理解の上、ご来場ください。
お客様のドローン撮影は禁止です。ただし、公式映像班によるドローン撮影は行われる可能性がございます。ご了承下さい。
会場内で販売しているオフィシャル・グッズ、アーティスト・グッズ等について、不良品以外の返品・交換は一切いたしませんので、あらかじめご了承ください。
オールスタンディングになります。座席番号、整列番号などはございません。
当日の出演者へのプレゼントや楽屋花、お土産はお渡し出来ません。プレゼントBOXもございませんので、お持ちにならないようにお願い致します。事前連絡のない郵送物は受取拒否をさせて頂きます。
本イベントのチケットは、高額での転売オークションサイトでの転売が禁止されております。転売等の確認のため、ご入場の際には、身分証明書をご提示いただく場合がございますので、イベント当日は身分証明書をご持参ください。なお、やむを得ない事情がありチケットを他の方に譲渡したい場合は、チケットぴあCloak「リセールサービス」をご利用ください。
チケットぴあCloak「リセールサービス」